SAKE【夏酒飲み比べ】 関西在住の日本酒1年目の初心者が選ぶ!2024年の夏酒BEST3

日本酒一年目、
人生で初めて「夏酒」なるものを知るわたし。

夏酒はとにかく
ボトルが可愛いのが多い!という印象で、
見てもよし、味わってもよし、飾ってもよし。

と、一気に夏酒にハマってしまい。。。

今年のんだ夏酒の数はかなり多いです笑。


ということで、個人的に美味しかった
2024夏酒ランキング🌟ベスト3を発表!


2024夏酒ランキング🌟ベスト3

もったいぶらず、1位から!

第1位
「富翁プルミエアムール」(京都)✨

・:*+.\(( °ω° ))/.:+

写真右です!

夏酒の定義がいまいちハッキリしないのですが、
とりあえず、「夏に限定販売していた」ので、
堂々一位はコチラに決定。


プルミエアムール、

日本酒好きの方は、
このボトルや名前からして
すでにお分かりだと思うのですが、
ワインのような日本酒なんですよね。


この日本酒は本当に変わっていて、
飲んだ瞬間から「コレは違う!!!」と
叫んでしまったほど。

名前は「富翁(TOMIO)」と
ちょっとっていうか、かなり古風なのに、
このギャップがすごい!と感動。


全体的に日本酒らしくないのですが、
エレガントで・・・
日本酒の味わいが凝縮されて
優雅にまとまった感じ

個人的に、ワインもLOVEなので
ワイン×日本酒という
外国人に飲んでもらっても、
好印象で人気が出そうです!


すっかり富翁LOVEになってしまい、
他にもいただきました^^

第2位
「たかちよ・とこなつむすめ」
無濾過生原酒(新潟)


写真左の黄色いほうです^^

やっぱり、なんと言っても、
「とこなつむすめ」の
ネーミングがまず良いです!笑

沖縄出身のリアル常夏娘のわたしには
惹かれないわけがないデザインです。


たかちよシリーズは前から狙ってて、
けれども人気がありすぎて
売り切れるのも早く、
神戸でもあまり取り扱い店舗がありませんでした。


だから、
大阪で見つけたときに、即GET♡しました!


ラブリーな味わいに胸キュンする感じ。
パイナップル大好きなわたしが
とこなつむすめを選んだのは、
ネーミングセンスが勝ったからという理由!笑。


今年の夏は、たかちよシリーズの
・おりがらみ(ブルーラベル)
・純米大吟醸(PINEAPPLE GOLD)
・Takachiyo 59(極) 純米吟醸

結構いろいろ試してみましたが、
1位にはなれなかった理由は、
ボトルも味もラブリー
たかちよシリーズは大好きなのだけど、
どれも味の方向性が似ていて、
個性という意味では富翁に勝てなかったのです。。


とはいえ、このラブリーなボトルに、
やはり来年の夏も買うことになるでしょう笑!

永遠の夏酒の定番として、
毎年チェックしていきたい銘柄です^^

第3位
「朝日山・香里音Karine Premium」
(新潟)


久保田で有名な朝日山酒造さんの夏酒。

間違いなく、
これは女性がキュン♡とする日本酒です。

白桃を思わせる濃密な甘味」と
公式HPに書いてあったのですが、
まさにその通りで、
ジューシーでフルーティーな桃の味が
口いっぱいに広がるんです・・・!


男酒の久保田とは正反対のギャップ。。

本当に同じ酒造なの!?
というほど、完全にターゲットは女性
もはや「甘党女子」が好きになるに
間違いないと思う甘々な夏酒です^^

デザートやケーキと一緒に飲んでも
すごくマッチするのではと思います。


ラベルに貼ってあった
「キュンとときめく甘み」にも胸キュン♡笑




ということで、
神戸在住のわたしが今年初めて飲んだ
「夏酒」の個人的主観ランキングベスト3でした!


来年も楽しみです♡

GOING MY WAYなお酒の話
①長くなった前置き
②日本酒の5つの利点
③神戸酒造めぐり①白鶴

タイトルとURLをコピーしました